最大実舵角
そのクルマで、とり得る最大の実舵角をいい、旋回外側輸の場合を外輪最大実舵角(かじ取り角)、内側輪を内輪最大実舵角(かじ取り角)という。一般に左右輪で異なり旋回内側輪のほうが大きいが、その差はアッカーマンジオメトリーのとり方と密接な関係がある。最小旋回半径を小さくするために最大実舵角を極力大きくとるが、ステアリングギヤボックスやリンク系の可動範囲、タイヤと車体の干渉などで制限される。エンジン横置きのFF車では、レイアウト上、ホイールハウスが圧迫されて最大実舵角を大きくとりにくい。また、左右平均実舵角をより大きくとるために、アッカーマンを積極的に崩すこともある。最大実舵角は舵角ストッパーで調整されるが、調整できないものも多い。
参照 最小旋回半径、実舵角、アッカーマンジオメトリー- 最大実舵角のページへのリンク