最初の桁を0にしない弱い素数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 23:32 UTC 版)
「弱い素数」の記事における「最初の桁を0にしない弱い素数」の解説
最初の桁を0にしないという条件をつけると、弱い素数は次のようになる。294001, 505447, 584141, 604171, 929573, … 929573は最初の桁を0にしないという条件をつける弱い素数で最小の数である。929573の数字の最初の桁を0にした 029573 (29573) は素数で、それ以外は、929573の数字のうちどの一つを他の数字に入れ替えても合成数になる。このような素数は、小さい順に929573, 3070663, 5285767, 5974249, 7810223, … と続く (オンライン整数列大辞典の数列 A158125)。
※この「最初の桁を0にしない弱い素数」の解説は、「弱い素数」の解説の一部です。
「最初の桁を0にしない弱い素数」を含む「弱い素数」の記事については、「弱い素数」の概要を参照ください。
- 最初の桁を0にしない弱い素数のページへのリンク