最上白川砂防堰堤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 最上白川砂防堰堤の意味・解説 

最上白川砂防堰堤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/29 07:53 UTC 版)

最上白川砂防堰堤
所在地 山形県最上郡最上町大字法田字堰ノ上
河川 最上川水系最上小国川支川最上白川
ダム諸元
堤高 12 m
堤頂長 276.9 m
堤体積 16,353
総貯水容量 1,038.70 m³
利用目的 洪水調節不特定利水
着手年/竣工年 1952年/1957年
テンプレートを表示

最上白川砂防堰堤(もがみしらかわさぼうえんてい)は、山形県最上郡最上町一級河川最上川水系最上白川に建設された堰堤(ダム)である。

最上白川の上流部に位置。最上町では最大の砂防堰堤である。2013年景観重要建造物(第2号)に指定されている。

ダムのすぐ上流には白川渓谷があり、秋には紅葉客なども訪れる。また、付近にはオートキャンプ場や遊歩道が整備された最上白川渓流公園もあり、渓流釣りも可能である。駐車場もある。(10台収容)

歴史

  • 1952年 (昭和27年) 8月18日 - 砂防指定地の指定を受ける。
  • 1957年 (昭和32年) - 竣工。
  • 1991年 (平成3年) - 補強・改築工事着工。
  • 1997年 (平成9年) - 補強・改築工事が完了し竣工。
  • 2013年 (平成25年) 3月19日 - 景観重要建造物(第2号)に指定。

データ

  • 流域面積:42.6km2
  • 計画高水流量:845m3/sec

周辺

  • 山形県道325号東法田大堀線
    • ダムへのアクセス道となるが、冬季は通行不可となる。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最上白川砂防堰堤」の関連用語

1
12% |||||

最上白川砂防堰堤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最上白川砂防堰堤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最上白川砂防堰堤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS