曽根保夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 13:09 UTC 版)
|
||||
---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||
生誕 | 1950年3月9日(75歳) | |||
身長 | 161 cm (5 ft 3 in) | |||
体重 | 70 kg (154 lb) | |||
国籍 | ![]() |
|||
出身地 | 愛媛県 |
曽根 保夫(そね やすお、1950年3月9日 - )は、愛媛県出身のプロゴルファー。
来歴
1984年のデサントカップ北国オープンでは初日を海老原清治・内田繁・坂東治彦・金井清一・栗原孝・山本洋一と並んでの7位タイ[2]でスタートし、3日目には磯崎功・吉武恵治・鈴村照男と並んでの5位タイ[3]、最終日には泉川ピート・鈴村照と並んでの6位タイ[4]に入った。
1985年のデサント大阪オープンでは吉川一雄・杉原輝雄・宮本康弘・小林恵一・磯村芳幸・寺元明男に次ぎ、中尾豊健・山本と並んでの7位タイ[5]に入った。
1988年の関西オープンでは初日を渡辺修・山本・杉原と並んでの24位タイ[6]でスタートし、2日目には中松幹雄・平石武則・金山和雄と並んでの2位タイ[7]、3日目には首位[8]に浮上し、最終日には前田新作に2打差付けて優勝[9]。
1990年にはツアー開幕前に最後の開催となったくずは国際[10]で川俣茂と共に初日69、最終日66をマークし、7位タイに入った[11]。
1990年のよこはまオープンでは最終日には66をマークし、山本己沙雄・藤間達雄・並木弘道と並んでの5位タイに入った[12]。
1990年のデサント大阪オープンでは初日に上出裕也と共に66をマークして首位タイ[13]でスタートし、最終日には木本挙国と並んでの3位タイ[14]に終わった。
1995年にはアメリカ・フロリダミニツアーに参戦し、技術面ではデビッド・レッドベターのアカデミーで主にショートゲームをレッスンしてもらい、パターが確実に良くなった[15]。
2000年からはシニアに転向し、キャッスルヒルオープンでは5位[16]、藤田観光オープンでは須貝昇にプレーオフで敗れて2位[17]、コマツオープンでは秋富由利夫・上野忠美・上原宏一と並んでの4位タイ[18]に入った。
2001年にはキャッスルヒルオープンで小川清二と並んでの7位タイ[19]、第1回ファンケルクラシックで藤間達雄・森本俊治と並んでの5位タイ[20]、2002年には日本プロシニアでは上野・小林富士夫・中村通・山本善隆と並んでの9位タイ[21]に入った。
2006年には近畿オープンで井戸木鴻樹・水巻善典・高崎龍雄を抑えて優勝し[22]、PGAフィランスロピーリボーネストシニアでは中尾と並んでの6位タイ[23]に入り、日本プロ[24]を最後にレギュラーツアーから引退。
2012年のISPS HANDA CUP 灼熱のシニアマスターズでは初日に強風で全体的に伸び悩む展開の中、尾崎健夫・加瀬秀樹と2アンダーで首位に並ぶスタートを切った[25]。最終日にはスコアを伸ばせず、加瀬・室田淳・福沢孝秋と並び通算1アンダーの2位タイ[26]に終わった。
主な優勝
- 1988年 - 関西オープン
- 2006年 - 近畿オープン
脚注
- ^ a b “曽根 保夫 ソネ ヤスオ YASUO SONE”. www.smile-pga.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ 朝日新聞縮刷版p501 昭和59年7月13日朝刊17面
- ^ 朝日新聞縮刷版p581 昭和59年7月15日朝刊17面
- ^ 朝日新聞縮刷版p615 昭和59年7月16日朝刊19面
- ^ 毎日新聞縮刷版p715 昭和60年7月22日朝刊19面
- ^ “フルリーダーボード 関西オープン 1988 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 関西オープン 1988 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 関西オープン 1988 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “フルリーダーボード 関西オープン 1988 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “公式ホームページ - くずはゴルフリンクス”. www.kuzuha-golf.co.jp. 2025年7月20日閲覧。
- ^ 朝日新聞縮刷版p63 平成2年4月2日朝刊23面
- ^ 朝日新聞縮刷版p1151 平成2年7月23日朝刊25面
- ^ 朝日新聞縮刷版p484 平成2年8月12日朝刊20面
- ^ 朝日新聞縮刷版p517 平成2年8月13日朝刊17面
- ^ “フロリダの第一歩 曽根 保夫(S25・3・9生)”. www.naturalgolf.co.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “キャッスルヒルオープンゴルフトーナメント”. 2015年3月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 藤田観光オープンゴルフトーナメント”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 コマツオープン 2000”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 キャッスルヒルオープン”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 ファンケルシニアクラシック”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 日本プロゴルフシニア選手権大会コマツ杯”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “〜世界の子供たちに愛の手を〜 サンケイスポーツ 近畿オープン(2006年)”. www.sanspo-kansai.com/. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “各日最終成績 PGAフィランスロピーリボーネスト シニアオープン”. pga.or.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “曽根 保夫選手 年度別大会成績 - 日本ゴルフツアー機構 - The Official Site of JAPAN GOLF TOUR”. www.jgto.org. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “尾崎健夫、加瀬、曽根が混戦を一歩リード!”. golfdigest.co.jp. 2024年7月21日閲覧。
- ^ “三好隆が逆転優勝!室田、加瀬らが2位”. golfdigest.co.jp. 2024年7月21日閲覧。
外部リンク
- 曽根保夫のページへのリンク