曹洞宗慈恩寺(ペルー共和国)位牌リスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/09 13:11 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける書籍の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。基準に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2017年2月) |
『曹洞宗慈恩寺(ペルー共和国)位牌リスト』は2001年に曹洞宗から発行された書籍である。内容は、ペルー共和国リマ首都県カニエテ郡サン・ヴィセンテ・デ・カニエテ市にある仏教寺院・慈恩寺 に保管される無縁仏など、約2200名分の位牌リスト。超宗派で運営され、ペルーの日系社会の共通財産とされ、かつ唯一の仏教寺院である慈恩寺の基本資料になっている。作成者は元「ペルー新報」日本語編集長・太田宏人。
調査は1997年から2000年までに行なわれた。慈恩寺には、国内の日系家庭から随時位牌が持ち込まれるほか、保管されている位牌が引き揚げられることもあるが、全体的に増加傾向にある。2007年現在は2500人分を超えている。
本書の内容は、位牌に記入された俗名および生没年月日、享年、出身地等をスペイン語で表記し、戒名や法名のあるものは日本語で表記している。巻末にアルファベット順のインデックスと調査報告等を掲載。
2000年に『IHAI』という名称で自費出版され、翌年に曹洞宗より改訂第2版『曹洞宗慈恩寺(ペルー共和国)位牌リスト』が刊行された。本はほとんどがペルーの関係者に寄贈されたが、日本国内では国立国会図書館で閲覧可能。
- 曹洞宗慈恩寺(ペルー共和国)位牌リストのページへのリンク