書類在中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 書類在中の意味・解説 

書類在中

読み方:しょるいざいちゅう

「書類在中」は、書類封筒入れて相手方に渡す(または郵送する場合に、「中には書類がある」と明示するために、封筒の表に記載する文言。「在中」は「中に在る」と返り読みする漢語表現中身に応じて履歴書在中」「請求書在中のような文言用いられることもある。

「書類在中」を記載する場所は、通例封筒表面左下側》。ただし、横書き場合右下要する文末にあたる位置配置する四角囲ってラベルのように表示する朱書きが望ましいとされるが、赤ペン用意なければ黒色書いても特に差し支えない

「書類在中」を書く意味は、封筒受け取った者が開封するまでもなく内容判別できるようにという計らいである。その意味で、「書類在中」と書くことで迅速な処理が期待できる。もちろん「書類在中」と書かなくても書類適切に処理されるだろう。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

書類在中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



書類在中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS