普安とは? わかりやすく解説

普安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 09:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

普安(ふあん、530年 - 609年)は、中国代の僧侶。俗姓は郭。

略歴

三蔵』、『華厳』などの仏典を学び、北周による仏教弾圧の際には終南山に隠棲し玄理を研究した。隋朝が成立すると仏教は再び隆盛となり、588年開皇8年)には文帝の命により長安に戻り太子門師に任じられ静法寺に居住した。

609年大業7年)に死去、終南山至相寺に埋葬され、同寺には普安塔が建立された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普安」の関連用語

普安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの普安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS