趙俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 趙俊の意味・解説 

趙俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 05:41 UTC 版)

趙 俊(ちょう しゅん、熙寧6年4月1日1073年5月16日)- 熙寧10年10月23日1077年11月17日))は、北宋神宗の三男。

経歴

才人宋氏(後に貴妃)の次男として生まれた。皇長子(成王趙佾)の同母弟で、賢孝帝姫の同母兄である。

他の4人の男子はみな早世していたため、父の神宗は特に趙俊を愛した。熙寧7年(1074年)1月、永国公に封ぜられた。幼頃から責任感が強く、官爵を自称し、気持ちを表に出さない性格をしていたという。

熙寧10年(1077年)10月、薨去した。神宗は朝廷を5日間停止し、2人の医官を降格して追い出した。趙俊は兗王の位を追贈され、「哀献」とされて、普安院に葬られた。元豊2年(1079年)、祖父の英宗の永厚陵に従葬された。元符3年(1100年)3月、弟の徽宗により唐王の位を再追贈された。

伝記資料

  • 宋史
  • 『宋会要輯稿』
  • 『故兗哀献王追封記』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「趙俊」の関連用語

趙俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



趙俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの趙俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS