春風亭朝枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春風亭朝枝の意味・解説 

春風亭朝枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 00:13 UTC 版)

春風亭 朝枝(しゅんぷうてい ちょうし)または柳亭 朝枝(りゅうてい ちょうし)は、落語家の名跡。

  • 柳亭朝枝 - (生没年不詳)四代目林家正蔵門下で「正之助」から三代目春風亭柳枝門下で「柳亭朝枝」を名乗る。禽語楼小さんの一座で上方へ来たこともあったが、小さんが帰京したあとも上方に残った。本名∶大池 清八。「花色木綿」を得意としていたので泥棒朝枝などと呼ばれた。高座へ上るとあっちからもこっちからも「どろぼうッ」「どろぼうッ」と大騒ぎで、ある時寄席の横の路地を歩いていた警官がこれを聞いて本当に泥棒と勘違いし、寄席へ踏み込んで来たことがあったという。かっぽれや松尽くしの踊りで売った。妻は東家小満八。
  • 柳亭朝枝 - 後∶入船扇蔵
  • 柳亭朝枝 - 初代談洲楼燕枝門下
  • 春風亭朝枝[1] - 本項にて記述

春風亭 しゅんぷうてい 朝枝 ちょうし
本名 池田 いけだ 剛紀 たけのり
生年月日 (1986-04-12) 1986年4月12日(39歳)
出身地 日本栃木県真岡市
師匠 春風亭一朝
名跡 1. 春風亭朝七
(2016年 - 2020年)
2. 春風亭朝枝
(2020年 - )
出囃子 南郷
活動期間 2015年 -
所属 落語協会
公式サイト 春風亭朝枝
受賞歴
2023年 さがみはら若手落語家選手権 優勝
2023年 浅草演芸ホール「あしたこそ」優勝
2024年 天下一落語会 優勝
2025年 プリモ芸術コンクール落語部門 グランプリ

春風亭 朝枝(しゅんぷうてい ちょうし、1986年4月12日 - )は、落語協会に所属する落語家[1]。本名∶池田 剛紀出囃子は『南郷』。

経歴

2015年2月16日春風亭一朝に入門[1]。同年10月29日神田連雀亭で初高座、演目は「寿限無」。翌年4月1日に前座となり「朝七[1]と名乗る。

2020年2月11日橘家文太柳亭市若柳亭市次郎と共に二ツ目に昇進し「朝枝」と改名する[1]

芸歴

受賞歴

出演

  • BSフジサタデースペシャル Zabu-1グランプリ2021(2021年1月30日、BSフジ

脚注

注釈

出典

外部リンク

 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  春風亭朝枝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春風亭朝枝」の関連用語

春風亭朝枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春風亭朝枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春風亭朝枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS