春日山 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日山 (新潟県)の意味・解説 

春日山 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 13:58 UTC 版)

春日山(かすがやま)は、新潟県上越市中部にある、またはこの山を中心にした地域を指す。久比岐県立自然公園の区域内にある[1]

山としての春日山

春日山
標高 189 m
所在地 日本
新潟県上越市
位置 北緯37度08分48.5秒 東経138度12分20.5秒 / 北緯37.146806度 東経138.205694度 / 37.146806; 138.205694座標: 北緯37度08分48.5秒 東経138度12分20.5秒 / 北緯37.146806度 東経138.205694度 / 37.146806; 138.205694
春日山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

標高189m。北に越後府中こと直江津日本海を望み、南に高田城下を望む山である。高田平野を一望できる位置にある。

戦国時代には、春日山頂に、後に上杉謙信の本拠地となる春日山城が築かれ、北陸地方屈指の城砦として名を馳せた。

なお、春日山城は、別名を鉢ヶ峰城ともいう。

地域としての春日山

1889年の村制施行により、春日山は春日村となった。1954年に旧高田市に編入され、1971年以後は上越市春日山町となっている。

高田と直江津の両市街地の中間に位置しているので、春日山には、上越市役所をはじめとする上越市の行政機関が集まっている。

出典

  1. ^ 久比岐県立自然公園”. 新潟県. 2024年8月30日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日山 (新潟県)」の関連用語

春日山 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日山 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日山 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS