星のみずうみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星のみずうみの意味・解説 

星のみずうみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/04 16:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
星のみずうみ
布施明シングル
B面 アカシアの女
リリース
規格 17インチシングルレコード
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル キングレコード
作詞・作曲 作詩:小口幸重
作曲:平尾昌晃
布施明 シングル 年表
華麗なる誘惑
(1969年)
星のみずうみ
(1969年)
バラ色の月
(1969年)
テンプレートを表示

星のみずうみ」(ほしのみずうみ)は、布施明1969年に発表したシングル盤レコードである。

解説

作曲家の平尾昌晃は、1968年末頃から約1年間、結核のため健康保険岡谷塩嶺病院長野県岡谷市)に入院していた。本曲は、入院中に平尾が知り合った地元の詩人・小口幸重に作詞を依頼し、曲をつけたものである[1]

平尾はこの岡谷での療養時代を「自分の作曲家人生の重要な分岐点」としており[2]、本曲はその中で制作されたことを語っている[3]

B面の「アカシアの女(ひと)」は、北国を舞台に男が女を探し求めるさまを、山上路夫の作詞で描いた作品である。

収録曲

  1. 星のみずうみ(BS-980)
    作詩:小口幸重、作曲:平尾昌晃、編曲:小谷充
  2. アカシアの女
    作詩:山上路夫、作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎

脚注

  1. ^ 歌で地域に恩返し 自作品をCD化し貸し出し 長野日報 2016年7月17日(Internet archives)
  2. ^ 音楽の力で社会福祉-平尾昌晃 独立行政法人福祉医療機構 機関誌『WAM』2011年1月号
  3. ^ 『昭和歌謡黄金時代 作曲家・平尾昌晃の世界』(NHK衛星第2テレビジョン、2010年11月3日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星のみずうみ」の関連用語

星のみずうみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星のみずうみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星のみずうみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS