バラ色の月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バラ色の月の意味・解説 

バラ色の月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 03:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バラ色の月
布施明シングル
初出アルバム『布施明 ダブル・デラックス』
A面 バラ色の月
B面 愛の歴史
リリース
規格 7インチシングル盤レコード
時間
レーベル キングレコード
作詞・作曲 作詞:なかにし礼
作曲:平尾昌晃
布施明 シングル 年表
星のみずうみ
(1969年)
バラ色の月(1969年) ときめき
(1969年)
テンプレートを表示

バラ色の月」(ばらいろのつき)は、1969年9月1日に発売された布施明の17枚目のシングルレコードである。

解説

本曲はラテン・コンボ・スタイルの演奏に乗せ、布施が軽やかに歌っている[要出典]布施はこの曲で1969年の『第20回NHK紅白歌合戦』に3度目の出場を果たした[要出典]この時の布施は、レコードでは入っていない「イェイエィ」という掛け声を途中で入れながら歌っている[要出典]

なお、本曲の原盤権は布施が最初に所属していた渡辺プロダクションの傘下会社である渡辺音楽出版が保持している[1]

収録曲

  1. バラ色の月(BS-1065)
    作詞:なかにし礼 作曲:平尾昌晃 編曲:小谷充
  2. 愛の歴史
    作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃 編曲:小谷充

脚注

  1. ^ 内国アーティスト 布施明 渡辺音楽出版オフィシャルサイト



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラ色の月」の関連用語

バラ色の月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラ色の月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラ色の月 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS