明治村 (奈良県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 21:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年12月)
|
| 明治村 | |
|---|---|
| 廃止日 | 1955年3月15日 |
| 廃止理由 | 編入合併 奈良市、富雄町、伏見町、帯解町、辰市村、五ヶ谷村、明治村 → 奈良市 |
| 現在の自治体 | 奈良市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 近畿地方 |
| 都道府県 | 奈良県 |
| 郡 | 添上郡 |
| 総人口 | 1,588人 (国勢調査、1950年) |
| 隣接自治体 | 奈良県:奈良市、大和郡山市、添上郡帯解町、辰市村、五ヶ谷村 |
| 明治村役場 | |
| 所在地 | 奈良県添上郡明治村大字北永井 |
| ウィキプロジェクト | |
明治村(めいじむら)は奈良県北西部、添上郡に属していた村。現在は奈良市の南部、おおむね奈良市立明治小学校の校区にあたる。かつて平群町も同じく明治村と名乗っていた時期があった。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、添上郡 北永井村, 北之庄村, 南永井村, 神殿村, 出屋敷村が合併し明治村が成立。
- 1955年(昭和30年)3月15日 - 富雄町、伏見町、帯解町、辰市村、五ヶ谷村とともに奈良市へ編入され、消滅。
関連項目
「明治村 (奈良県)」の例文・使い方・用例・文例
- 明治村_(奈良県)のページへのリンク
