旧福江市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/14 03:38 UTC 版)
()内は1954年の1町4村合併により福江市になる前の字名(住居表示町名に限っては前身の町名)。なお、福江市の町はのちに住居表示実施で発足した町を除きすべて合併と同時に発足している。 1954年、南松浦郡福江町、奥浦村、崎山村 (長崎県)、本山村、大浜村の合併により福江市が成立し、その後1957年中に久賀島村、樺島村を相次いで編入している。以下では旧福江市内の町名をこれら3回の新設・編入合併以前の旧町村別に記載する。 旧福江市は2004年(平成16年)の合併において、町名変更は一切行わず、町名はそのまま五島市に引き継がれている。
※この「旧福江市」の解説は、「五島市の地名」の解説の一部です。
「旧福江市」を含む「五島市の地名」の記事については、「五島市の地名」の概要を参照ください。
- 旧福江市のページへのリンク