旧神柱宮位置への遷座
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 15:32 UTC 版)
明治6年(1873年)1月12日村社に定められる。 元は現在地の1キロメートル南の台地である北町字黒尾原に鎮座していたが、同年10月末、この地にあった神柱宮が松原御茶屋と言われた都城島津家の別荘があった現在の場所に遷座したため、当社は旧神柱宮の社地に遷座した。また、明治18年(1885年)9月には金御嶽神社を合祀した。
※この「旧神柱宮位置への遷座」の解説は、「黒尾神社」の解説の一部です。
「旧神柱宮位置への遷座」を含む「黒尾神社」の記事については、「黒尾神社」の概要を参照ください。
- 旧神柱宮位置への遷座のページへのリンク