旧淀橋区の町名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 16:18 UTC 版)
新宿区の前身3区のうち、四谷区と牛込区は明治11年(1878年)、郡区町村編制法施行時の成立であるが、淀橋区はそれから半世紀以上後の昭和7年(1932年)、東京市域拡大時に新設された20区のうちの1つである。淀橋区が存続したのは昭和22年(1947年)までの15年間のみであった。
※この「旧淀橋区の町名」の解説は、「新宿区の町名」の解説の一部です。
「旧淀橋区の町名」を含む「新宿区の町名」の記事については、「新宿区の町名」の概要を参照ください。
- 旧淀橋区の町名のページへのリンク