旧制愛媛県立農林専門学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 19:38 UTC 版)
「愛媛県立松山農科大学」の記事における「旧制愛媛県立農林専門学校時代」の解説
1945年1月: 専門学校令により愛媛県立農林専門学校設立認可 (文部省告示第18号)。愛媛県立松山農業学校からの昇格。農業学校は募集停止。 本科 (修業年限3年) に農科・林科・農業土木科の 3科を設置。 1945年4月: 愛媛県立農林専門学校開校。 1947年3月: 併設の愛媛県立松山農業学校、廃止。同年、北条町外六か村組合立風早青年学校が 「愛媛県立松山農業学校」 と改称。同校は学制改革で新制愛媛県立松山北高等学校農業科となった (現・愛媛県立北条高等学校)。 1948年7月: 愛媛県議会、県立農科大学設置を可決。 1948年10月: 愛媛県立農林専門学校併設高等学校を設置 (新制、定時制。本校・伊台分校)。
※この「旧制愛媛県立農林専門学校時代」の解説は、「愛媛県立松山農科大学」の解説の一部です。
「旧制愛媛県立農林専門学校時代」を含む「愛媛県立松山農科大学」の記事については、「愛媛県立松山農科大学」の概要を参照ください。
- 旧制愛媛県立農林専門学校時代のページへのリンク