旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)の意味・解説 

旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 05:52 UTC 版)

旧制中等教育学校の一覧 > 旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)

和歌山県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の和歌山県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧である。

旧制中学校

公立

私立

  • 古義真言宗尋常中学林(1908年)⇒ 古義真言宗聯合高野中学林 ⇒ 真言宗高野山中学(1916年)⇒ 高野山中学 ⇒《新制》高野山高等学校

高等女学校

公立

  • 和歌山市立和歌山高等女学校(1891年)⇒ 和歌山県立和歌山高等女学校 ⇒《新制・統合》和歌山県立桐蔭高等学校 ⇒ 和歌山県立桐蔭中学校・高等学校(2007年)
  • 和歌山県立田辺高等女学校(1906年)⇒《新制・統合》和歌山県立田辺高等学校 ⇒ 和歌山県立田辺中学校・高等学校(2006年)
  • 田辺市立田辺高等家政女学校(1927年)⇒《新制・統合》和歌山県立田辺高等学校
  • 和歌山県立新宮高等女学校(1906年)⇒《新制・統合》和歌山県立新宮高等学校
  • 和歌山県立粉河高等女学校(1913年)⇒《新制・統合》和歌山県立粉河高等学校
  • 和歌山県立日高高等女学校(1914年)⇒《新制・統合》和歌山県立日高高等学校 ⇒ 和歌山県立日高高等学校・附属中学校(2008年)
  • 橋本町立実科高等女学校(1911年)⇒ 橋本町立高等女学校(1915年)⇒ 伊都郡立橋本高等女学校 ⇒ 和歌山県立橋本高等女学校 ⇒《新制》和歌山県立橋本高等学校 ⇒ 和歌山県立古佐田丘中学校・橋本高等学校(2006年)
  • 有田郡立高等女学校(1919年)⇒ 和歌山県立有田高等女学校 ⇒《新制・統合》和歌山県立耐久高等学校
  • 南部町立紀南実修女学校(1925年)⇒ 南部町立紀南高等女学校(1929年)⇒《新制・統合》和歌山県立南部高等学校
  • 日方実科高等女学校(1920年)⇒ 和歌山県立日方実科高等女学校 ⇒ 和歌山県立日方高等女学校(1929年:和歌山県女子師範併設)⇒《新制・統合》和歌山県立海南高等学校
  • 野上実践女学校(1926年)⇒ 和歌山県立野上高等女学校(1942年)⇒《新制》和歌山県立大成高等学校 ⇒(統合)和歌山県立海南高等学校
  • 海南市立高等家政女学校(1941年)⇒《新制・統合》和歌山県立海南高等学校
  • 古座町・高池町・西向村学校組合立古座実業学校(1914年)⇒ 組合立古座商業学校 ⇒ 熊野実科高等女学校 ⇒ 和歌山県古座高等女学校(1931年)⇒ 和歌山県立古座高等女学校 ⇒《新制》和歌山県立古座高等学校 ⇒(2008年:統合)和歌山県立串本古座高等学校
  • 箕島町立箕島技芸女学校(1919年)⇒ 県立箕島高等女学校(1942年)⇒《新制・統合》和歌山県立箕島高等学校
  • 笠田町立笠田高等家政女学校(1927年)⇒ 和歌山県立笠田高等家政女学校 ⇒ 和歌山県立笠田高等女学校(1942年)⇒《新制》和歌山県立笠田高等学校
  • 和歌山立和歌山裁縫女学校(1908年:九番丁)⇒ 和歌山市立和歌山実科高等女学校(1912年)⇒ 和歌山市立第一高等女学校(1928年)⇒(1934年:統合、和歌山市太田)和歌山市立和歌山市高等女学校 ⇒(学制改革期:廃校)
  • 和歌山県宮実科高等女学校(海草郡宮村?)⇒ 和歌山県宮高等女学校(1927年)⇒ 和歌山市宮高等女学校 ⇒ 和歌山市立第二高等女学校(1928年)⇒(1934年:和歌山市立和歌山市高等女学校に統合)

私立

実業学校

農学校#近畿地方旧制中等工業学校#近畿地方も参照

公立

海草・和歌山

  • 和歌山県立工業学校(1914年) ⇒ 和歌山県立和歌山工業学校(1942年)⇒《新制・統合》和歌山県立光風工業高等学校 ⇒ 和歌山県立和歌山工業高等学校(1953年)
  • 和歌山県立第二工業学校(1939年) ⇒ 和歌山県立西浜工業学校(1940年)⇒《新制・統合》和歌山県立光風工業高等学校
  • 和歌山市立和歌山商業学校(1904年:初代)⇒(1922年:県立移管)和歌山県立商業学校 ⇒ 和歌山県立和歌山商業学校 ⇒(1948年:一旦廃校)⇒《1951年:新制再開校》和歌山県立和歌山商業高等学校
  • 和歌山市立和歌山商業学校(1931年:2代目)⇒ 和歌山市立商業学校(1946年)⇒《1951年:新制定時制》和歌山市立和歌山商業高等学校 ⇒(1957年:全日制設置)⇒(2009年:普通科設置)和歌山市立和歌山高等学校

那賀

有田

  • 箕島町立箕島実業学校(1907年)⇒ 箕島町立箕島商業学校(1919年)⇒ 和歌山県立箕島商業学校(1927年)⇒ 和歌山県立箕島商工学校(1946年)⇒《新制・統合》和歌山県立箕島高等学校

日高

  • 和歌山県立日高農林学校(1914年:日高郡御坊町)⇒(1915年:和歌山県立海草農林学校を統合)和歌山県立農林学校⇒(1923年:日高郡南部町へ移転)和歌山県立日高農業学校 ⇒ 和歌山県立紀南農業学校 ⇒《新制・統合》和歌山県立南部高等学校
    • 和歌山県立農林学校(1904年:海草郡宮前村)⇒ 和歌山県立海草農林学校(1914年)⇒(和歌山県立農林学校へ統合)

西牟婁

  • 組合立上富田実業学校 ⇒ 和歌山県立西牟婁農学校(1923年)⇒ 和歌山県立熊野農林学校 ⇒ 和歌山県立熊野林学校 ⇒《新制》和歌山県立熊野高等学校
  • 水産試験場併設水産講習所(1908年:西牟婁郡串本町)⇒ 和歌山県水産試験場併設講習部(1914年)⇒(1924年:西牟婁郡田辺町へ移転)⇒ 和歌山県水産試験場併設水産修練所(1943年)⇒ 和歌山県立水産学校(1946年) ⇒(1948年:廃校)

東牟婁

  • 串本町立串本実業学校(1918年)⇒ 和歌山県立串本商業学校 ⇒《新制》和歌山県立串本高等学校 ⇒(2008年:統合)和歌山県立串本古座高等学校
  • 新宮町立実業学校(1917年)⇒ 和歌山県立新宮商業学校 ⇒《新制・統合》和歌山県立新宮高校 ⇒ (1963年:独立)和歌山県立新宮商業高等学校 ⇒ 和歌山県立新翔高等学校(2007年)

その他

  • 和歌山県立和歌山夜間中学 ⇒ 和歌山県立和歌山夜間中学校 ⇒ 和歌山県立高等学校G校 ⇒ 和歌山県立青陵高等学校単位制夜間部

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)」の関連用語

旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧制中等教育学校の一覧 (和歌山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS