日比孝之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日比孝之の意味・解説 

日比孝之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 05:52 UTC 版)

日比孝之(ひび たかゆき、1956年12月15日- )は、日本数学者。専門は計算可換代数と組合せ数学。学位は、理学博士名古屋大学・1987年)。大阪大学名誉教授代数学賞受賞。

略歴

愛知県名古屋市生まれ。1975年名古屋市立向陽高等学校卒業。1981年名古屋大学理学部数学科卒業、1983年広島大学大学院修士課程修了、1985年広島大学大学院博士課程退学。理学博士(名古屋大学・1987年)。

1985年名古屋大学理学部助手、1990年北海道大学理学部講師、1991年同助教授、1995年大阪大学理学部教授、1996年同大学院理学研究科教授[1]、2002年同大学院情報科学研究所教授[2]。専門は計算可換代数と組合せ数学。 2018年度日本数学会代数学賞受賞。国際雑誌 Journal of Pure and Applied Algebra 編集委員。2022年大阪大学名誉教授。

著書

編共著

  • 『グレブナー基底の現在』(編)数学書房 2006
  • 『グレブナー道場』(JST CREST 日比チーム(編))共立出版

翻訳

  • D.コックス, J.リトル, D.オシー『グレブナー基底 代数幾何と可換代数におけるグレブナー基底の有効性1, 2』大杉英史、北村知徳(共訳)シュプリンガー・フェアラーク東京 2000

漫画化

  • 『証明の探究 高校編! コミック』原作、門田英子漫画 大阪大学出版会 2014

論文

https://researchmap.jp/read0167058/

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 大阪大学

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日比孝之」の関連用語

日比孝之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日比孝之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日比孝之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS