日本精神衛生会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 09:08 UTC 版)
|   | 
       この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。
       | 
| 
       にほんせいしんえいせいかい
      公益財団法人日本精神衛生会 | |
|---|---|
| 英語名称 | Japan Association for Mental Health | 
| 略称 | JAMH | 
| 法人格 | 公益財団法人 | 
| 法人番号 | 4011105005375 | 
| 専門分野 | 医学系 | 
| 設立 | 1950年 | 
| 前身 | 精神病者慈善救治会(1902年〜) | 
| 会長 | 牛島定信 | 
| 事務局 |  日本 〒162-0851 東京都新宿区弁天町91 | 
| 刊行物 | 心と社会 こころの健康 | 
| ウェブサイト | www | 
公益財団法人日本精神衛生会(こうえきざいだんほうじんにほんせいしんえいせいかい、英: Japan Association for Mental Health ; JAMH)は、広く国民のメンタルヘルスに対する関心を高め、心身の健康の向上を図るとともに、精神障害の予防及び福祉の改善促進をめざして発足した団体である[1]。
主な事業活動は学術講演会の開催及び機関誌の発行などである。機関誌、『心と社会』『こころの健康』。
脚注
- ^ “日本精神衛生会 - 日本精神衛生会のめざすもの”. 2013年9月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 日本精神衛生会のページへのリンク

 
                             
                    



