徳田良仁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 徳田良仁の意味・解説 

徳田良仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 05:10 UTC 版)

徳田 良仁(とくだ よしひと、1925年9月22日[1] - 2021年2月16日[2])は、日本精神科医

略歴

神奈川県横浜市出身[1]1953年東京慈恵会医科大学卒業。1959年東京大学生物系第二臨床大学院博士課程修了、医学博士東京大学医学部附属病院精神神経科勤務。1961年日本医科大学精神医学教室講師1965年、神経研究所附属晴和病院副院長。1991年、長谷川病院副院長。2001年、北野台病院勤務。日本芸術療法学会名誉会長、国際表現学会国際委員、日本精神衛生会理事。

著書

  • 『初歩・精神病理学 あなたも狂っていないか』光文社、1970 カッパ・ブックス
  • 『夢のひみつ』ポプラ社、1977 少年ブックス
  • 『芸術の人間学 画家10人の創造の軌跡』美術出版社、1978
  • 『現代人の夢診断 夢を創造的に生かすために』ティビーエス・ブリタニカ、1980
  • 『創造と狂気』1980 講談社現代新書
  • 『美的生活へのいざない』ティビーエス・ブリタニカ、1981
  • 『芸術を創造する力 イメージのダイナミックス』紀伊國屋書店、1986
  • 『心を癒す芸術療法 心に"いい汗"をかきませんか』ごま書房、1997

共編著

  • 『芸術と狂気』加賀乙彦共編著 造形社、1971
  • 『学校精神衛生の展望』小林司共編 日本精神衛生会、1975
  • 『人間の心と性科学』1-2 小林司共編 星和書店、1977-1978
  • 『精神医療における芸術療法』式場聡共編著 牧野出版、1982
  • 『講座サイコセラピー 第7巻 アートセラピー』村井靖児共編著 日本文化科学社、1988
  • 『精神医学・行動科学辞典 英独仏ラー和』小林司共編 医学書院、1993

翻訳

  • N.トマシェヴィッチ『死の画家ティスニカル』恒文社、1980
  • E.クレイマー『心身障害児の絵画療法』加藤孝正共訳 黎明書房、1980
  • マンフレート・イン・デア・ベーク『真実のゴッホ ある精神科医の考察』西村書店、1992
  • J.A.ルービン編『芸術療法の理論と技法』監訳 誠信書房、2001

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.376
  2. ^ 訃報 日本芸術療法学会 2021年7月18日閲覧

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳田良仁」の関連用語

徳田良仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳田良仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの徳田良仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS