日本芸術療法学会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/19 16:17 UTC 版)
![]() | この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 |
にほんげいじゅつりょうほうがっかい 日本芸術療法学会 | |
---|---|
英語名称 | The Japanese Society of Psychopathology of Expression and ArtsTherapy |
専門分野 | 医学系 |
設立 | 1969年 |
会長 | 大森健一 |
事務局 |
![]() 〒113-0033 東京都文京区本郷2-3-4 大東ビル 201 |
会員数 | 約1000人 |
刊行物 | 日本芸術療法学会誌 |
ウェブサイト | http://jspea.org/index.html |
日本芸術療法学会(にほんげいじゅつりょうほうがっかい、英名:The Japanese Society of Psychopathology of Expression and ArtsTherapy)は、芸術療法の諸領域ならびに表現精神病理学における学術研究の進展と専門技術の普及を図ることを目的として1969年に発足した学会である[1]。
主な事業活動は学術講演会の開催、学会誌の発刊などである。
機関誌
- 日本芸術療法学会誌(年2回発行)
学術奨励賞
- 日本芸術療法学会賞
- 日本芸術療法学会功労賞
会員数
- 約1000名
脚注
- ^ 日本芸術療法学会 - トップページ 2013年1月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 日本芸術療法学会のページへのリンク