日本添乗サービス協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 03:01 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年3月) ( |
一般社団法人日本添乗サービス協会(にほんてんじょうサービスきょうかい、英文名称Tour Conducting Service Association in Japan、略称TCSA)は、添乗員を旅行会社に派遣する日本の事業者(添乗員派遣会社)の業界団体である。
沿革
- 1981年10月 - 添乗サービス業界の任意団体添乗サービス事業協会が発足。
- 1983年4月 - 新旅行業法の施行に伴い、同業法に基づき、運輸大臣届け出団体となる。
- 1986年10月 - 社団法人日本添乗サービス協会設立。正会員数17社で発足。
- 1988年4月 - 旅行業法に基づく旅程管理研修機関に指定される。
- 2013年1月 - 公益法人改革関連法令に伴い、社団法人から一般社団法人へ移行。
- 2021年12月 - 第1回インバウンド検定を実施。
脚注
関連項目
- 観光庁
- 日本旅行業協会(JATA)
- 全国旅行業協会(ANTA)
- 日本海外ツアーオペレーター協会(OTOA JAPAN)
- 日本観光通訳協会
- 日本観光振興協会
- 国際観光振興機構
- 国際交流サービス協会
- サービス・ツーリズム産業労働組合連合会
外部リンク
- 日本添乗サービス協会のページへのリンク