日本アルプスの命名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 07:04 UTC 版)
「ウィリアム・ゴーランド」の記事における「日本アルプスの命名」の解説
日本アルプスという名称は、現在広く使用されているが、この名称は、1881年にイギリスの日本学者チェンバレンが編集した『日本についてのハンドブック』の中で、"Japanese Alps"として初めて登場した。このハンドブックのうち、信州の山岳地帯の記述を担当したのが熱心な登山家でもあったこのゴーランドである。よって、彼は日本アルプスの命名者である。その後、この名称はイギリスの宣教師ウォルター・ウェストンの著書により紹介され、世界中に広まることになる。
※この「日本アルプスの命名」の解説は、「ウィリアム・ゴーランド」の解説の一部です。
「日本アルプスの命名」を含む「ウィリアム・ゴーランド」の記事については、「ウィリアム・ゴーランド」の概要を参照ください。
- 日本アルプスの命名のページへのリンク