日乗 (了性房)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日乗 (了性房)の意味・解説 

日乗 (了性房)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/11 23:55 UTC 版)

日乗(にちじょう、? - 文保2年3月28日1318年4月19日))は、鎌倉時代後期の法華宗日蓮宗日蓮正宗)の僧。日興の弟子、本六の一人。奥州登米郡新田の出身。了性房・大学日乗とも号す。鎌倉常在寺開基。

  • 1296年永仁4年)4月8日、日興、本尊を書写し了性房日乗に授与。
了性房日乗、大石寺塔中蓮仙坊〔了性坊〕を創す。
  • 1301年正安3年)10月13日、日興、本尊を書写し、了性房日乗及び新田頼綱日善〔日目兄〕に授与。
  • 1305年嘉元3年)10月2日、日興、書を了性房日乗に与う。
  • 1307年徳治2年)6月12日、日頂、書を鎌倉の了性房日乗に報じ日興に代りて法難を激励す。
  • 1313年正和2年)、了性房日乗、相模鎌倉に常在寺を創す。
  • 1318年文保2年)3月28日、大石寺塔中蓮仙坊〔了性坊〕開基、了性坊日乗、小泉に寂。

本六人

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から日乗 (了性房)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日乗 (了性房)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日乗 (了性房) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日乗 (了性房)」の関連用語

日乗 (了性房)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日乗 (了性房)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日乗 (了性房) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS