旗組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 05:33 UTC 版)
旗持ち・纏馬印ともいう。備の証である大旗(幟旗、軍旗)とそれを率いる士大将の旗印、大馬印を持つ旗持足軽と馬印持足軽を旗奉行(侍)が率いる。 備の位置を内外に示し、武威を誇示する。戦闘には参加しないが名誉な職である。 内訳…侍2人、奉公人5人、足軽16人、中間5人、人夫4人、口取1人(計33人) 乗馬1頭、駄馬1頭(計2頭)
※この「旗組」の解説は、「備」の解説の一部です。
「旗組」を含む「備」の記事については、「備」の概要を参照ください。
- 旗・組のページへのリンク