新江東清掃工場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新江東清掃工場の意味・解説 

新江東清掃工場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 04:24 UTC 版)

新江東清掃工場

新江東清掃工場(しんこうとうせいそうこうじょう)は、東京都江東区夢の島三丁目にある東京二十三区清掃一部事務組合清掃工場

概要

かつてゴミを埋め立てていた夢の島に建設された(詳細は東京ゴミ戦争を参照)。発生した余熱を利用して、蒸気は東京辰巳国際水泳場に、高温水は東京スポーツ文化館および夢の島熱帯植物館に供給している。

現在の清掃工場は2代目である。煙突の高さは150mである。

なお、江東区内には他に有明清掃工場、中防不燃ごみ処理センターがある。

歴史

  • 1994年(平成6年) - 新工場着工。
  • 1998年(平成10年) - 新工場竣工。旧工場の江東清掃工場(昭和49年竣工)は廃止。

脚注

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新江東清掃工場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新江東清掃工場」の関連用語

新江東清掃工場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新江東清掃工場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新江東清掃工場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS