新大阪 - 三田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:41 UTC 版)
「神姫バス三田営業所」の記事における「新大阪 - 三田線」の解説
三田市内から中国自動車道・新名神高速道路を経て大阪梅田、新大阪駅とを結ぶ路線。 種別に「高速」とあるが、全便自由席の座席定員制で、事前の予約は不要。 基本的に全便が高速線用のエアロエース、セレガHD、ガーラHDで運行されている(4列リクライニングシート・補助席付き、トイレなし)。 中国ハイウェイバスとは異なり、新大阪駅では新大阪駅北口発着、大阪駅では大阪駅前(ハービスOSAKAのバスターミナル)発着となっている。大阪府内区間のみの利用は不可となっている。運賃の支払いも、一般路線と同様にICカード(NicoPaおよび全国相互利用対応ICカード)が利用可能。2021年4月参入の阪神バス便では乗車時の車内発券方式となりPayPayが決済に使用可能であるが、NiCoPaでの決済はできない。ただしNiCoPaを所持している場合は現金またはPayPayでの決済でNiCoPa割引運賃が適用される。阪神バス便は三田市内のみの利用はできない。 西脇営業所、津山営業所、姫路営業所、阪神バスとの共同運行。
※この「新大阪 - 三田線」の解説は、「神姫バス三田営業所」の解説の一部です。
「新大阪 - 三田線」を含む「神姫バス三田営業所」の記事については、「神姫バス三田営業所」の概要を参照ください。
- 新大阪 - 三田線のページへのリンク