新協定の交渉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 05:56 UTC 版)
「商業的造船業における正常な競争条件に関する協定」の記事における「新協定の交渉」の解説
米国で議会の承認が得られず、協定が発効しない状況であることから、2002年12月5日及び6日に第1回造船業における正常な競争条件確立のための特別交渉グループ(SNG)会合が、日本、EU、中国、韓国等を含む27か国で開催されたが、この会合に米国は参加しなかった。特別交渉グループは、その後2003年4月9、10日に第2回、2003年7月2~4日に第3回、2003年10月21日業界ヒアリング、22日SNG特別会合を開催したが、交渉期限とされた2005年末までに合意が得られず、交渉の中断が了承された。
※この「新協定の交渉」の解説は、「商業的造船業における正常な競争条件に関する協定」の解説の一部です。
「新協定の交渉」を含む「商業的造船業における正常な競争条件に関する協定」の記事については、「商業的造船業における正常な競争条件に関する協定」の概要を参照ください。
- 新協定の交渉のページへのリンク