新・題名のない音楽会〜題名のない音楽会21
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:33 UTC 版)
「題名のない音楽会」の記事における「新・題名のない音楽会〜題名のない音楽会21」の解説
1997年4月10日に、番組開始から約33年に渡って司会を担当した黛が急逝。これを受け、同月放送分までは生前に収録されたストック分を放送し、さらに5月以降は永六輔による代理司会の時期を経て、同年10月5日からタイトルを『新・題名のない音楽会』に改め、武田鉄矢が正式な司会として起用された。この時期から31年ぶりにアシスタントも復活し、テレビ朝日の女性アナウンサーが務めている。前述の通り現代音楽がメインであった改題前に対し、改題後はポップス中心に移行し軽音楽を扱う機会も増えるようになった。 2000年4月2日放送分からは『題名のない音楽会21』に再び改題、羽田健太郎が7年あまりの間司会を務め、オープニング・エンディングテーマの作曲も担当した。2007年6月2日に羽田が死去した後は、2008年3月30日放送分までアシスタントの久保田直子(テレビ朝日アナウンサー)と週替わりのゲスト司会という体制を採った。
※この「新・題名のない音楽会〜題名のない音楽会21」の解説は、「題名のない音楽会」の解説の一部です。
「新・題名のない音楽会〜題名のない音楽会21」を含む「題名のない音楽会」の記事については、「題名のない音楽会」の概要を参照ください。
- 新・題名のない音楽会〜題名のない音楽会21のページへのリンク