斜面効果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 06:17 UTC 版)
斜面効果の単純な物理モデル。装甲版によって吸収される運動エネルギーは、角度(最大90°)のSINの平方根と比例する。 摩擦と変形は無視している How a groove caused by projectile impact increases the effective incident angle(lower slope effect) 避弾経始の利点は、装甲の厚さよりも斜面効果(slope effect)によるところが大きい。砲弾が装甲板に命中したときに角度が急なほど砲弾の運動エネルギーが装甲板に伝わらずに砲弾を上方へ移動させるエネルギーに消費され、装甲が十分に厚ければ砲弾は上方へはじかれる。 装甲に伝わるエネルギーの式 E d E k = sin 2 α {\displaystyle {\frac {E_{d}}{E_{k}}}=\sin ^{2}\alpha } Ed:装甲に伝わるエネルギー Ek:砲弾の運動エネルギー α: 装甲板の角度
※この「斜面効果」の解説は、「避弾経始」の解説の一部です。
「斜面効果」を含む「避弾経始」の記事については、「避弾経始」の概要を参照ください。
- 斜面効果のページへのリンク