斜幹(しゃかん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 16:23 UTC 版)
一方向からの風に晒されていたり、障害物などがあったりするために根元から斜めに立ち上がり、樹芯にかけて一方向に傾いた樹形を斜幹と呼ぶ。枝は一方になびかないで、前後左右に伸び出しているのが特徴である。
※この「斜幹(しゃかん)」の解説は、「盆栽」の解説の一部です。
「斜幹(しゃかん)」を含む「盆栽」の記事については、「盆栽」の概要を参照ください。
- >> 「斜幹」を含む用語の索引
- 斜幹のページへのリンク