斎藤氏 (近衛家諸大夫)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/10 09:18 UTC 版)
斎藤氏 | |
---|---|
![]() | |
本姓 | 藤原北家利仁流 |
家祖 | 藤原叙用 |
種別 | 地下家 |
出身地 | 越前国 |
主な根拠地 | 山城国 |
著名な人物 |
斎藤俊盛 斎藤明宣 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
斎藤氏(さいとうし、旧字体:齋藤󠄁氏)は、近衛家の諸大夫を務めた氏族。
概要
『地下家伝』では、藤原魚名7世孫の斎宮頭・藤原叙用から始まる。叙用以降、
と続いたとされるが、名前と官位以外は不明。元綱の子は斎藤久盛で、天正20年(1591年)1月10日に従五位下・右衛門尉に叙任され、元和6年(1620年)1月15日に従五位上に叙されている。久盛以降は
重隆 (伯耆守) | |||||
昌盛 (主水正) | |||||
本盛 (内匠頭) | |||||
俊盛 (信濃守) | |||||
基夏 (左衛門尉) | |||||
顕基 実進藤筑前守長定次男 (信濃守) | |||||
盛章 (左京亮) | |||||
房清 実松室丹波守重路末子 (右衛門大尉) | |||||
昌全 実牧宮内大輔義広末子 (若狭守・宮内権大輔) | |||||
昌賢 (内蔵権助) | |||||
叙昌 (宮内権少輔・主水正) | |||||
叙胤 (宮内権大輔) | |||||
叙定 (宮内権大輔・伯耆守) | |||||
叙泰 (右京亮・長門守) | |||||
叙光 実叙定次男 (信濃守・大蔵権少輔) | |||||
叙全 (加賀守) | |||||
と続いた[1]。
脚注
注釈
出典
- 斎藤氏_(近衛家諸大夫)のページへのリンク