教育訓練および研究
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 06:43 UTC 版)
「職業能力開発総合大学校」の記事における「教育訓練および研究」の解説
本大学校の総合課程(学部に相当)の卒業者には、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構への申請により同機構長名で学士(生産技術)の学位が授与される。 因みに英語では「総合課程」を(Faculty of Manufacturing Science & Technology 製造科学技術学部)、「学士(生産技術)」を(Bachelor of Science in Manufacturing technology 製造技術理学士)としている。 本大学校の旧カリキュラム(長期養成課程)、現カリキュラム(指導員養成訓練、指導員養成課程・高度養成課程)、職業能力開発研究学域(大学院修士課程に相当)の修了者には、同機構への申請、審査および試験を経て、同機構長名で修士(生産工学)の学位が授与される。 研究面の特色として、職業能力開発の実践に必要な調査研究がある。
※この「教育訓練および研究」の解説は、「職業能力開発総合大学校」の解説の一部です。
「教育訓練および研究」を含む「職業能力開発総合大学校」の記事については、「職業能力開発総合大学校」の概要を参照ください。
- 教育訓練および研究のページへのリンク