摺ヶ浜温泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 09:19 UTC 版)
摺ヶ浜温泉(すりがはまおんせん)は、指宿駅南東の海岸沿いにある温泉。名称の由来は「砂場ヶ浜」が「スイガ浜」と呼ばれるようになり、やがて「摺ヶ浜」に変わったとされる。長さ約1kmの砂浜に温泉で加熱された高温部があり、砂むしの名所として知られる。砂むしとは、浴衣を着て適度な温度になるように攪拌された砂に埋まって温まる入浴方法である。一人で行うには困難が伴うので、通常はシャベルを持った係員に砂を盛ってもらう。頭部には、タオルを巻くなりして砂の付着を防ぐ。
※この「摺ヶ浜温泉」の解説は、「指宿温泉」の解説の一部です。
「摺ヶ浜温泉」を含む「指宿温泉」の記事については、「指宿温泉」の概要を参照ください。
- 摺ヶ浜温泉のページへのリンク