掻き落とし法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 06:40 UTC 版)
ズグラッフィートまたはグラッフィート (Sgraffito/Graffito) 「引っ掻かれた」の意味。2層または数層の異なる色彩の漆喰を塗り重ね、一部を掻き落として絵柄を浮き出す技法。漆喰の着彩には土性顔料を用いる。型紙を用いて比較的安価に制作でき耐久性も高いため外壁に用いられることが多い。
※この「掻き落とし法」の解説は、「フレスコ」の解説の一部です。
「掻き落とし法」を含む「フレスコ」の記事については、「フレスコ」の概要を参照ください。
- 掻き落とし法のページへのリンク