推進具
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 13:32 UTC 版)
イタオマチㇷ゚の推進具は、カンヂと呼ばれるオールである。柄の中途に孔が開けられ、その孔をイタオマチㇷ゚の舷に取り付けた突起「タカマヂ」にあてがうことで固定する。和語で「車櫂」と呼ばれるシステムである。船体の胴の間にはカヤニ(帆柱)を船の進行方向と直角になる位置で2本立て、その間にカヤ(帆)を張る。帆の材料は、シキナ(ガマ)で編んだゴザが用いられる。
※この「推進具」の解説は、「イタオマチプ」の解説の一部です。
「推進具」を含む「イタオマチプ」の記事については、「イタオマチプ」の概要を参照ください。
- 推進具のページへのリンク