掟破り技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 17:37 UTC 版)
ヨコスカ・スライディングキック 土井成樹のバカタレ・スライディングキックと同型。2008年9月の京都大会で披露。土井吉とのオープン・ザ・ツインゲート統一タッグ王座戦の前に土井を挑発するために用いた。 ヨコスカキュラーボム 土井成樹のマスキュラーボムと同型。土井への挑発の意味を込めて繰り出した。 ギャラリア風 オープン・ザ・ドリームゲート王座前哨戦で王者だったYAMATOの目の前で決めた技。ギャラリアの体勢からエメラルド・フロウジョンのように落とす新技。 ススムの輪 2014年12月3日の後楽園ホール大会でK-ness.に対して決めた光の輪と同型の技。 デジャ・ヴ ドラゴン・キッドのデジャ・ヴと同型の技。回転のスピードが幾分遅い。闘龍門JAPAN時代の2003年8月30日に行われた「UWA世界6人タッグ選手権4WAYマッチ」において、キッドがコンドッティ修司(現:近藤修司)に決めた直後にキッドの目の前で近藤修司に決めてみせた。 ジャイアント・バックブリーカー ジャイアント馬場のジャイアント・バックブリーカーと同型の技。元々全日本プロレスのファンだったことから、見よう見まねで取り入れた。全日本プロレスのリングでも披露した。
※この「掟破り技」の解説は、「横須賀ススム」の解説の一部です。
「掟破り技」を含む「横須賀ススム」の記事については、「横須賀ススム」の概要を参照ください。
- 掟破り技のページへのリンク