掛かり稽古とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 稽古 > 掛かり稽古の意味・解説 

掛かり稽古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/11 03:11 UTC 版)

掛かり稽古(かかりげいこ)とは、剣道柔道などにおいての稽古法。本項では、剣道における掛かり稽古の説明をする。

方法

主に次のようなやり方で行う。

  • 元立ちと掛かり手二人一組になる。
  • 名のとおり掛かり手が元立ちに掛かっていく。

15秒~1分程度の時間内で主に『気』を重視し、絶え間なく激しく当たっていく。[1]

他の稽古との違い 

打ち込み稽古地稽古との相違点を簡単に説明しておく。

  • 打ち込み稽古
    • 元立ち(主に上級者)がを作り、掛かり手(下級者)がそれに合わせて適当な技を行う。[2]
  • 掛かり稽古
    • 掛かり手が一方的に攻める。元立ちはあまり隙を作らない。[2]
  • 地稽古
    • お互いに対等な立場として攻め合う。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 全日本剣道連盟の平成15年度前期昇段審査会学科問題『掛かり稽古の心掛けと効果を各々箇条書きに三つ以上記せ』の解答例
  2. ^ a b 全日本剣道連盟昇段審査会学科問題『打ち込み稽古」と「かかり稽古」の違いについて述べなさい。』解答例






掛かり稽古と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から掛かり稽古を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から掛かり稽古を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から掛かり稽古 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掛かり稽古」の関連用語

掛かり稽古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掛かり稽古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの掛かり稽古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS