拳銃無頼帖シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 日本の映画作品 > 拳銃無頼帖シリーズの意味・解説 

拳銃無頼帖シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 00:44 UTC 版)

拳銃無頼帖シリーズ(けんじゅうぶらいちょうシリーズ)は、城戸禮の小説を原作とした日本アクション映画シリーズ。いずれも野口博志(野口晴康)監督、カラー日活スコープ(2.35:1)。

1960年(昭和35年)、日活製作・配給にて赤木圭一郎主演で4作品が作られ、赤木急死によるシリーズ中断の数年後、主演者を変更した2作が作られた。

赤木演じる拳銃使いと、宍戸錠演じるライバルの殺し屋(いずれも作品によって役名が異なる)が毎回敵対しながらも、一緒にギャング組織と戦う。赤木演じる主人公は常に裏稼業から足を洗いたいと思っているが、状況がそれを許さず、やむを得ず銃を握る。

赤木圭一郎主演シリーズ

  1. 拳銃無頼帖 抜き射ちの竜 - 赤木圭一郎の役名は「剣崎竜二」、宍戸錠の役名は「コルトの銀」。
  2. 拳銃無頼帖 電光石火の男 - 赤木圭一郎の役名は「丈二」、宍戸錠の役名は「五郎」。
  3. 拳銃無頼帖 不敵に笑う男 - 赤木圭一郎の役名は「壇竜四郎」、宍戸錠の役名は「コルトの謙」。
  4. 拳銃無頼帖 明日なき男 - 赤木圭一郎の役名は「壇竜四郎」、宍戸錠の役名は「コルトの譲」。

リメイク・番外編シリーズ





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拳銃無頼帖シリーズ」の関連用語

拳銃無頼帖シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拳銃無頼帖シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拳銃無頼帖シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS