押印・捺印・押捺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 04:42 UTC 版)
印章を用いて紙面に印影を残すこと(但し捺印には、その押された印影の意味あり)。両者には、法律上は押印(当用漢字制定前は捺印が一般的)で、日常的には捺印でという使い分けや、「記名押印」(法的には署名の代わりになる場合あり)、「署名捺印」という組み合わせでの使い分けをすることがある。また「押捺」も同意語だが、印を押す以外に指紋を押すという意味もある。
※この「押印・捺印・押捺」の解説は、「印章」の解説の一部です。
「押印・捺印・押捺」を含む「印章」の記事については、「印章」の概要を参照ください。
- 押印捺印押捺のページへのリンク