折れ線グラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 幾何学 > グラフ > 折れ線グラフの意味・解説 

折れ線グラフ(おれせんぐらふ)

測定値連続的な場合には、度数ヒストグラム各々の上辺の中点をとり、また両端階級では階級の幅の2分の1だけ左右にとって各点結んだグラフをいう。また、測定値離散的な場合には、各測定値横軸にとり、度数縦軸にとって、各点結んだグラフをいう。




折れ線グラフと同じ種類の言葉

このページでは「日本酒用語集」から折れ線グラフを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から折れ線グラフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から折れ線グラフ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「折れ線グラフ」に関係したコラム

  • FXのティックとは

    FX(外国為替証拠金取引)のティック(tick)とは、取引時間の最小単位のことです。また、為替レートの値動きごとに描画したチャートをティックチャート、あるいは、ティックといいます。ティックの元データと...

  • FXのADXの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のADXとは、為替レートのトレンドの強さを数値として算出したテクニカル指標のことで、一般的にはチャートの下側に折れ線グラフで表します。また、ADXはDMIというテクニカル指標...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「折れ線グラフ」の関連用語

折れ線グラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



折れ線グラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS