戸法ジャンクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 01:59 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年8月)
|
戸法ジャンクション | |
---|---|
所属路線 | 中部高速道路 |
IC番号 | 36 |
起点からの距離 | 76.15 km(南二JCT起点) |
◄南利川IC (6.00 km)
(2.38 km) 麻長JCT►
|
|
所属路線 | 嶺東高速道路 |
IC番号 | 21 |
起点からの距離 | 73.22 km(西昌JCT起点) |
◄徳坪IC (5.65 km)
(6.41 km) 利川IC►
|
|
供用開始日 | 1987年12月3日[1] |
所在地 | 大韓民国京畿道利川市 |
戸法ジャンクション | |
---|---|
![]() |
|
各種表記 | |
ハングル: | 호법분기점 |
漢字: | 戶法分岐點 |
発音: | ホボプ=ブンギジョム |
英語: | Hobeop JCT |
戸法ジャンクション(ホボプジャンクション)は大韓民国京畿道利川市にある中部高速道路と嶺東高速道路のジャンクションである。
接続する路線
- 中部高速道路(36番)
- 嶺東高速道路(21番)
隣
脚注
- ^ “건설부공고 제144호” [建設部公告第144号] (朝鮮語). theme.archives.go.kr (1987年12月19日). 2024年12月12日閲覧。
固有名詞の分類
- 戸法ジャンクションのページへのリンク