戦士栄誉勲章とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦士栄誉勲章の意味・解説 

戦士栄誉勲章

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/22 16:58 UTC 版)

戦士栄誉勲章
第1級戦士栄誉勲章(左)と第2級戦士栄誉勲章(右)
朝鮮民主主義人民共和国による賞
種別勲章
受章資格戦争下での優れた軍功
状態運用中
歴史・統計
創設1950年7月1日

朝鮮戦争で臨時に発行された第1級戦士栄誉勲章の証明書

戦士栄誉勲章(せんしえいよくんしょう、朝鮮語: 전사 영예 훈장)は、朝鮮民主主義人民共和国勲章

朝鮮戦争勃発により、1950年7月1日に制定された。第1級と第2級の2種類がある。

受章条件

戦士栄誉勲章の受章条件は以下の通り[1]

  • 炎上した戦車で作戦を遂行した者
  • 部隊旗を敵の奪取から守り抜いた者
  • 敵の部隊旗を奪取した者
  • 1~50人の敵兵士を携行兵器で殺害した者
  • 対戦車兵器で敵戦車2両以上を撃破した者
  • 手榴弾を用いて敵戦車を1~3両撃破した者
  • 機関銃火砲で敵機を4機以上撃墜した者
  • 夜間の敵による偵察を捕捉するか撃破した者
  • 勇猛性を発揮し、敵機関銃や迫撃砲を撃破した者
  • 危機に瀕した指揮官を救うため命を懸けた者
  • 戦車で敵機関銃2挺以上もしくは野砲1門以上撃破した者
  • 偵察により重要な敵情報を獲得した者

以上は戦車兵、航空機搭乗員、水兵を除き全て一人で行う必要があり、ソヴィエト連邦祖国戦争勲章と似た仕組みを取っていた。朝鮮戦争終戦後は受章条件が大幅に縮まり、基本的に朝鮮人民軍を退役した者には第2級戦士栄誉勲章が贈られるようになった。

受章者特権

戦士栄誉勲章受章者には以下の特権が付与する。

朝鮮民主主義人民共和国 《戦士栄誉勲章に関する規定》
 六. 戦士栄誉勲章第1級受章者には国旗勲章第2級、戦士栄誉勲章第2級受章者には国旗勲章第3級受章者の特権が付与する。
 七. その他以下の特権を有する。
     1. 兵は下士官に、下士官は尉官に昇進する。
     2. 労働能力を喪失した者は、年金の50パーセントを手当てする。
     3. 受章者の子供に対しては大学まで無料で修学させる。

上記の特権は、受章条件の縮小に伴い削減された。

略綬

略綬
第1級
第2級

脚注

  1. ^ Warren E. Sessler & Paul McDaniel jr. 《Military and civil awards of the Democratic People's Republic of Korea (DPRK)》192p.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦士栄誉勲章」の関連用語

戦士栄誉勲章のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦士栄誉勲章のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦士栄誉勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS