慧日寺 (大牟田市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慧日寺 (大牟田市)の意味・解説 

慧日寺 (大牟田市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 23:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
慧日寺
所在地 福岡県大牟田市岩本2589-1
山号 大慈山
宗派 黄檗宗
寺格 別格
本尊 観世音菩薩
創建年 不詳
中興年 宝永5年(1708年
中興 元秀雪峯
札所等 筑後三十三観音霊場第25番札所
法人番号 6290005012551
テンプレートを表示

慧日寺(えにちじ)は福岡県大牟田市岩本に所在する黄檗宗寺院。等級は別格。山号は大慈山。本尊観世音菩薩で伝承では聖徳太子作。筑後三十三観音霊場第25番札所である。

歴史

往古は榮勝寺という浄土宗寺院であったが、宝永5年(1708年)に福厳寺4代目住持木庵性瑫の法孫にあたる元秀雪峯が柳川藩家老の小野隆幸の支援を得て黄檗宗寺院として再建される。以後、柳川藩家老家小野家の菩提寺となる。また、柳川藩主家立花氏祈願所ともなる。

現在の本堂は天保10年(1839年)で、改築されたものである[1]

参考文献

  • 「日本歴史地名大系第41巻・福岡県の地名」(2004年10月20日初版、平凡社
  • 「大日本寺院総覧・下巻」(堀由蔵編、1974年2月10日発行、名著刊行会)

脚注

  1. ^ 大牟田市ホームページ(吉野地区公民館地域情報)

外部リンク

座標: 北緯33度4分25.9秒 東経130度29分28.1秒 / 北緯33.073861度 東経130.491139度 / 33.073861; 130.491139




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慧日寺 (大牟田市)」の関連用語

慧日寺 (大牟田市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慧日寺 (大牟田市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慧日寺 (大牟田市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS