愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)の意味・解説 

愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 09:33 UTC 版)

愛のテーマ
ラブ・アンリミテッド・オーケストラシングル
初出アルバム『Rhapsody in White
B面 スイート・モーメンツ
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 1973年
ジャンル ソウルディスコ
時間
レーベル 20世紀フォックス・レコード
パイ・インターナショナル・レコード
作詞・作曲 バリー・ホワイト
プロデュース バリー・ホワイト
ゴールドディスク
ゴールドディスク
チャート最高順位
ラブ・アンリミテッド・オーケストラ シングル 年表
愛のテーマ
(1973年)
ラプソディー・イン・ホワイト
(1974年)
ミュージックビデオ
「Love's Theme」 - YouTube
テンプレートを表示

愛のテーマ」(原題: Love's Theme)は、バリー・ホワイトがラブ・アンリミテッド・オーケストラ名義で1973年に発表したインストゥルメンタル。作曲はバリー・ホワイト。

解説

バリー・ホワイト1969年、自身の作品のバック・コーラスとして「ラブ・アンリミテッド」(Love Unlimited)という女性3人からなるグループを作る。そして1973年にはラブ・アンリミテッドのバック・バンドである40人編成の「ラブ・アンリミテッド・オーケストラ」(The Love Unlimited Orchestra)を結成。同年7月に発売されたラブ・アンリミテッドのセカンド・アルバム『Under the Influence of... Love Unlimited』のオープニング曲として本作品が初めて世に出る。そして11月にラブ・アンリミテッド・オーケストラのデビュー・シングルとして発表された。B面は「スイート・モーメンツ」。編曲はA面B面ともにホワイトとジーン・ペイジが行った[1]。1974年1月発売のラブ・アンリミテッド・オーケストラのアルバム『Rhapsody in White』に収録された。

1974年2月9日付のビルボード・チャートで1位を記録した(1週のみ)[2]。同時にアダルト・コンテンポラリー・チャートでも2週連続で1位を記録している[3]。また、1974年のビルボード「年間チャート3位」を記録した[4]

1980年ごろにキャセイパシフィック航空のCMでBGMとして起用されたことで、高い知名度を誇る[5]

本作品が大ヒットし続けている同じ年に、ラブ・アンリミテッドは歌詞をつけアルバム『In Heat』でボーカル・バージョンを発表した(歌詞はアーロン・シュレーダー)。

放送番組テーマ曲

オーケストラに在籍したメンバー

脚注

関連項目


先代
バーブラ・ストライサンド
追憶
Billboard Hot 100 ナンバーワンシングル
1974年2月9日(1週)
次代
バーブラ・ストライサンド
「追憶」
先代
バーブラ・ストライサンド
「追憶」
Easy Listening ナンバーワンシングル
1974年1月26日 - 2月2日(2週)
次代
アン・マレー
「ラヴ・ソング」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)」の関連用語

愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛のテーマ (バリー・ホワイトの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS