情報コストと情報の非対称性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 20:22 UTC 版)
「ニュー・ケインジアン」の記事における「情報コストと情報の非対称性」の解説
合理的期待仮説では、家計はすべての情報を無料で手に入れることができ、それらをすべて有効に活用して判断を下すことになっている。しかし、現実の世界において、情報の収集と行使にはさまざまなコストがかかる。このコストの存在により、家計がすべての情報を手に入れる努力をしなかったり、入手した情報を有効に使わないことがかえって合理的となる場合がある。この家計の行動の特性によって、企業側が適切に価格を設定したとしてもそれが最適な資源配分に繋がらない可能性が発生する。
※この「情報コストと情報の非対称性」の解説は、「ニュー・ケインジアン」の解説の一部です。
「情報コストと情報の非対称性」を含む「ニュー・ケインジアン」の記事については、「ニュー・ケインジアン」の概要を参照ください。
- 情報コストと情報の非対称性のページへのリンク