悪役商会とは? わかりやすく解説

悪役商会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 05:09 UTC 版)

悪役商会(あくやくしょうかい)は、映画ドラマなどで悪役を演じる俳優により構成されたグループである。リーダー(会長)は八名信夫。株式会社ハワード所属(代表取締役・竹谷英子)。

概要

1983年、「悪役俳優だけで今までやったことのない仕事をやる」ことを目的に八名を中心とした12名で結成。グループの名前の由来は結成の記者会見を行った際、「悪役」を「紹介」したことから。2022年現在、所属する俳優は70名。八名によると悪役商会の入会資格は、「悪役歴25年以上、殺した人数2000人以上、殺された回数700回以上」とのこと[1](結成時限定の話なのか、現在も続く資格なのかは不明)。

「悪役が犯罪を犯したら洒落にならない」というのが八名の信念で、軽微であっても罪を犯した役者は問答無用で脱退させている。結成後は映画やドラマで悪役を演じるだけでなく、コミカルな一面も披露することでバラエティ番組やCMなど活動の幅を広げた[1]

主な所属俳優など

※ 五十音順

かつて所属していた俳優

※ 五十音順

主な活動

舞台

  • エーおせんにキャラメル
  • 婆ちゃん

CM

(団体での出演)

Vシネマ

その他

  • 結成時より現在まで、老人ホーム刑務所などを訪問するボランティア活動を続けている。
  • たけしの誰でもピカソのアートバトルに出場し、港のヨーコヨコハマヨコスカを替え歌で歌ったり、第九をアレンジして歌うも勝ち抜きはならなかった。
  • めちゃ×2イケてるッ!の人気企画だった七人のしりとり侍にて野武士(しりとりの敗者を袋だたきにする集団)として商会の若手が出演していたが、その野武士達の行動が「いじめを助長するおそれがある」としてBRO(現BPO)の審議によりコーナー終了となった(コーナー終結宣言は会長の八名信夫が行っている)。最終回では突然のコーナー終了で困っている悪役商会の現状が語られ、滝川健は「しりとり侍の収入を当てにしていた新婚の奥様が悲しんでいる」、柴崎蛾王は「しりとり侍の収入を当てにしていた娘のランドセルが買えない」、桐生コウジは「しりとり侍の収入を当てにしていた30年の住宅ローンの行く先が超不安」とめちゃイケメンバーに訴えたが、皮肉とも取れるため真偽は不明(後に発売された「めちゃイケ大百科事典」の「野武士」の項にて同様の記述がある[要ページ番号])。
  • TBSラジオあべこうじのポッドキャスト番長」内のコーナー「さっくんのひとりでできるかな」では、芸人でこの分野に関しては素人であった佐久間一行に「悪役商会」の5人がヤクザを演じるうえでの発声の仕方などを教えている。
  • 「オレたちひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」でチェッカーズのものまねをし、八名信夫が藤井フミヤを担当した。

脚注

  1. ^ a b 週刊女性2024年12月3日号・人間ドキュメント「日本一有名な悪役となった男の履歴書とは~八名信夫」p36-42

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪役商会」の関連用語

悪役商会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪役商会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪役商会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS