性的欲求低下障害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 性的欲求低下障害の意味・解説 

性欲低下障害

読み方:せいよくていかしょうがい
別名:性的欲求低下障害
英語:Hypoactive Sexual Desire DisorderHSDDHSD

健全な性的欲求性欲)が減退した状態。性に対す関心著しく薄れ夫婦関係などに支障を来す元となりやすい。

性欲低下障害は、性ホルモン分泌量の減少によりもたらされる心身異常として、治療の研究進められている。2015年8月には、女性向けの性欲低下障害治療薬・フリサンベリン(Flibanserin)が米国FDA認可受けた

せいてきよっきゅう‐ていかしょうがい〔セイテキヨクキウテイカシヤウガイ〕【性的欲求低下障害】

読み方:せいてきよっきゅうていかしょうがい

性行為対す興味欲求欠如不足し著し苦痛感じた人間関係支障来したりする状態。性機能障害一つHSDDHypoactive Sexual Desire Disorder)。

[補説] 抗鬱剤のフリバンセリン女性の性欲求低下障害対す治療効果があるとして治験が行われている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「性的欲求低下障害」の関連用語

性的欲求低下障害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性的欲求低下障害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS