性海寺 (神戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 性海寺 (神戸市)の意味・解説 

性海寺 (神戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 07:54 UTC 版)

性海寺
本堂 (2017年4月撮影)
所在地 兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
位置 北緯34度44分34.1秒 東経135度1分34秒 / 北緯34.742806度 東経135.02611度 / 34.742806; 135.02611
山号 高和山
宗派 高野山真言宗
本尊 如意輪観世音菩薩
創建年 天平二年(730年)
開基 伝・行基
中興年 1100年頃
中興 叡尊(興正菩薩)
札所等 播磨西国三十三箇所 第25番
神戸十三仏霊場 第5番
文化財 本道附棟札
八幡神社本殿
(神戸市指定文化財)
法人番号 7140005001023
テンプレートを表示

潮海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。

歴史

当寺は、奈良時代の僧行基によって創建されたと伝えられる。天正7年(1579年)に羽柴秀吉三木城攻略の際の兵火により焼失したが、慶安元年(1648年)に徳川家光により本堂・阿弥陀堂等を再建するとの御朱印を賜り、天下泰平萬民豊楽の修正会(追儺式)を命ぜられた。明治維新まで24寺の塔頭寺院が存在していたが、廃仏毀釈により大半の寺院が焼失し、現在は2寺のみとなっている。

文化財

  • 神戸市指定文化財
    • 本道附棟札
    • 八幡神社本殿

周辺寺院

前後の札所

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「性海寺 (神戸市)」の関連用語

性海寺 (神戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性海寺 (神戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの性海寺 (神戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS